私の住んでいる小松市の全三角点の調査

地図を見て、小松市にある「全三角点」を調べてみました。まだ抜けているかも知れません。
大体、南の山岳方面にあるものより、順序不同で載せてあります。
確認の済んでいない三角点、あり場所は単なる推定です。
個人の調査ですので、間違えているかも知れません。
何処まで埋められるかな。

 1・大日山 (越前甲山) 2・横平  3・鍋荒  4・白木山 5・三原 (鈴ヶ岳)
6・岩吹 7・新保 (大杉兜山) 8・丸山  9・山目平 
10・鍋床
   大杉兜山途中
11・安谷 (奥城山) 12・堤ノ上 13・倉野下 (大山) 14・高畠上 15・屏風尾
16・五葉谷 17・向谷 (向谷山) 18・動山 (動山) 19・深谷  20・蛇谷 (大倉岳)
21・百合 (作事嶺) 22・下村 (下村山) 23・鷹落山 (鷹落山) 24・鞍掛山 (鞍掛山) 25・足谷 (三童子山)
26・差谷 (差谷山) 27・滝ヶ原 28・日用 (日用山)
29・箱宮
   ゴルフ場内
30・粟津 (粟津岳山)
 31・瀬領 (おくりび山) 32・波佐羅 33・唐津溝  34・二ッ梨 35・狼谷
36・矢田野小 37・大岳 (大岳山)
38・波佐谷
   学校の屋上
39・沢谷 (トガン岳) 40・梅ノ木 (梅ノ木山)
41・金平 42・長谷 43・法徳寺 44・津波倉 45・符津
46・月津小学校 47・種馬地(国見台山) 48・額見  49・串小学校 50・今江
51・水神谷 52・蓮代寺 53・茶臼山 (茶臼山) 54・公設市場 55・清水山 (清水山)
56・中海 (中海山) 57・高山 (阿稜山) 58・火燈山(小松火燈山) 59・鍋谷(遺水観音山) 60・佐美
61・日末 62・小芝    63・運動公園 64・小松(電子基準点)
65・焼橋
   ビルの屋上
66・里川 67・河田 68・千代 69・小杉 70・白江
71・長田町 72・荒屋小 73・犬丸 74・大島
75・鶴ヶ島
   見当たらず亡失?
 
76・安宅 (二堂山) 77・小松 (天守台) 78・鵜川町 79・遊泉寺町 80・原町 
81・木場潟西         小松市の三角点
電子基準点  1
一等三角点  1
二等三角点  7
三等三角点 44
四等三角点 28
 合計  81箇所


小松市の三角点情報

  三角点名 標高m   等級  山名 住所など
1 大日山  1.319.59  2  越前甲山 越前甲山頂上に在り。新保町より鉄塔巡視路を登る登山路完成。小松最高峰の大日山には三角点無し。  確認
2 横 平  1.093.46  3   福井県境へ通過の巡視路の峠より、東側の福井県境に在り。西側には越前甲山がある。道無し。  未 
鍋 荒  752.57    新保町よりカタクリ小屋に登る反対側の山に在り。鉄塔巡視路がありそうだ。 未 
白木山  1.317.41  3 白木山  新保町より白峰の西山まで、林道を建設中らしい。近くを通るのか?。地図に山名無し。道無し。  未 
三 原  1.174.71  3 鈴ヶ岳   鈴ヶ岳の頂上に在り。大杉町、新保町より登山路あり。 確認 
岩 吹  1.190.44    新保町の東。花立越の南。道無し。  未 
新 保  1.026.84  大杉兜山  大杉兜山の頂上に在り。大杉町より登山路あり。  確認 
丸 山 1.004.75  3   花立町の東。花立越の北。道無し。  未 
山目平  1.165.45  2   花立越の東北。石川県の2等三角点の中で、確認最難関とのうわさあり。  未 
10  鍋 床  532.00  3   大杉兜山の、登山路尾根より分岐する尾根、の先にあり。道無し。  未 
11 安 谷  382.51  奥城山  大杉町より奥城山登山路途中の、城山頂上に在り。奥城山には三角点無し。  確認 
12 堤ノ上  508.38    丸山町の西。地図には丸山町より近くまで林道あり。その先道無し。  未 
13  倉野下  919.60  大山  丸山町より横谷湿原水芭蕉登山口を過ぎ、林道をそのまま進む。林道より登山路あり。  確認 
14 高畑上  941.13    白山市との市境にあり。大山の東。鷲走ヶ岳の南。  未 
15  屏風尾  724.42    大日湖の南にあり。道無し。  未 
16  五葉谷  573.31    五百峠と丸山町の間の、国道416号線の東側に在り。道無し。  未 
17  向谷山  557.83  向谷山  大杉町の西側の、向谷山の頂上に在り。地図に山名無し。赤瀬ダム上流より林道に入り、藪漕ぎで登る。  確認 
18  動 山  604.25  動山  大杉町。動山の頂上に在り。登山路多数あり。  確認 
19  深 谷  488.51    尾小屋町より五百峠に至る、国道416号線の西側に在り。道無し。  未 
20  蛇 谷  650.65  大倉岳  尾小屋町。大倉岳の頂上に在り。登山路多数あり。  確認 
21  百 合  559.97  作事嶺  作事嶺の頂上に在り。大倉岳登山道の途中より分岐路あり。荒れた登山路。地図に山名無し。  確認 
22  下 村  492.82  下村山  赤瀬ダムの西側。那谷寺の円行山より、尾根が伸びている。道無し。地図に山名無し。山名は仮命名。  確認 
23  鷹落山  494.37  鷹落山  鷹落山の頂上に在り。登山路多数あり。  確認 
24  鞍掛山  477.41  鞍掛山  鞍掛山の頂上に在り。登山路多数。鞍掛後山は加賀市との市境。  確認 
25  足 谷  492.82  三童子山  三童子山の頂上に在り。登山路あり。  確認 
26  差 谷  178.01  差谷山  滝ヶ原町の石橋、東口橋近くより鉄塔巡視路を登り藪漕ぎ。ゴルフ場の縁にある。山名は仮命名  確認 
27  滝ヶ原  80.62    滝ヶ原町に在り。鉄塔巡視路二系統あり。巡視路を登る。巡視路の上に在り。  確認 
28  日 用  347.97  3 日用山  ゆのくにの森より生雲に至る林道の、途中より鉄塔巡視路を登り藪漕ぎ。山名は仮命名。地図に山名無し。  確認 
29  箱 宮  46.43    芙蓉ゴルフ場の、場内に在り。確認には許可が必要。  未 
30  粟 津  79.56  粟津岳山  岳山に登る遊歩道の途中より、鉄塔から少し藪漕ぎ。岳山頂上には三角点無し。地図に山名無し。  確認 
31  瀬 領  194.36  おくりび山  せせらぎの郷。おくりび山に三角点無し。おくりび山の南側、隣の山の上に在り。登山路は無し藪漕ぎ。  確認 
32  波佐羅  304.48    観音下町の西尾観音山の、国道反対側の山頂に在り。瀬領三角点の西側。林道に入り込み藪を漕ぐ。  確認 
33  唐津溝  493.52    観音下町の東側、白山市との市境に在り。道無し。  未 
34  二ツ梨  10.70    国道8号線そば、南に二ツ梨町あり。8号線の北側の、田んぼの水路の土手に在り。  確認 
35  狼谷  43.86    国道8号線のそば、北側に小松ドームがある。8号線を隔てた南側の小山に在り。林Pに車を置き藪漕ぎ。  確認 
36 矢田野小  10.04    小松ドームの西、矢田野小学校正門の前庭。地下に在り、ふたを開ける。  確認 
37 大岳  495.17  大岳山  大岳山の頂上に在り。旧光谷町、光谷越トンネルより巡視路を登る。白山市との市境。地図に山名無し。  確認 
38 波佐谷  57.62    おくりび山の近く、波佐谷小学校の屋上にあると思われる。    確認には許可必要。  未 
39 沢谷  284.79  トガン岳  国道360号の麦口町より、トガン岳の巡視路を登り、途中尾根より分岐。道無し。 地図に山名無し。 確認 
40  梅ノ木  205.12  梅ノ木山  梅ノ木山山頂に在り。梅ノ木学園横の林道より入る。鉄塔巡視路の途中より藪漕ぎ。道無し。  確認 
41  金平  150.50    国道416号線沿い、金平町。金平町神社より作業道を登る。道無し。  確認 
42  長谷  35.17    国道416号線沿い、長谷町の西側の田圃水路土手の上に在り。地図に三角点のマークなし。  確認
43  法徳寺  46.34    国道8号線の西側、津波倉町の北陸大谷高校の裏山に在り。道無し、藪漕ぎ。  確認 
44  津波倉  91.43    国道8号線の東側、小松CCゴルフ場の境界柵の外側に在り、境界柵の外側を柵沿いに登る。藪漕ぎ。  確認 
45  符津  3.63    JR粟津駅の東側、符津町、符津小学校校庭、グランドと花壇の間に在り。  確認 
46  月津小学校  11.68    JR粟津駅の西側、月津町、月津小学校グランドの隅に在り。  確認 
47  種馬地  26..61  国見台山  ジェイバス工場近く、四丁町大本教北陸本苑。苑内の隅、古墳の上に在り。山名は仮命名。  確認 
48  額見  89    額見町の北側。田圃の中。串川の堤防のポンプ小屋の後に在り  確認 
49  串小学校  5.01    串町の、串小学校のグランド。野球ネットの裏。地下に在り。ふたを開ける。  確認 
50  今江  21.41    今江町の、今江小学校グランドの前の、小山の上に在り。今江城址。  確認 
51  水神谷  51.39    8号線「道の駅木場潟」近く。新木場Pに車を置き、法面の上まで登ると有り。  確認 
52  蓮代寺  11.90    蓮代寺町の、蓮代寺小学校の、グランドの隅に在り。  確認 
53  茶臼山  90.36  茶臼山  東山町絆の森の最高地点に在り。憩の森とマウンテンバイク場より遊歩道あり。地図に山名無し  確認 
54  公設市場  2.12    南浅井町の、卸売市場の正門のそばに在り。  確認 
55  清水山  63.47  清水山  国道8号線沿い、憩の森の小山の頂上に在り。遊歩道あり。小松市唯一の一等三角点。地図に山名無し。  確認 
56  中海  109.96  中海山  岩渕町の赤穂谷温泉より入る。鉄塔巡視路登る。頂上に在り。山名は仮命名。地図に山名無し。 確認 
57  高山  120.36  阿稜山  原町の裏山、岩渕城址に在り。仏御前荼毘の地などから登る。遊歩道ほとんど無し。地図に山名無し。  確認 
58  火燈山  480.92  小松火燈山  国道360号の三坂トンネルの上の頂上に在り。トンネル横より登る。道無し。白山市との市境。  確認 
59  鍋谷  402.25  遺水観音山  遺水観音山の頂上に在り。登山路あり。観音霊水より登る。能美市との市境。霊水は能美市になる。  確認 
60  佐美  14.80    小松空港自衛隊基地沿い。佐美町の三叉路の上に在り。藪漕ぎ。  確認 
61  日末  96    小松空港自衛隊基地沿い。日末町北の田圃の畔に在り。  確認 
62  小芝  2.98    羽衣町の小松空港自衛隊基地。基地の塀の内側に在り。    確認には許可必要  確認 
63  運動公園  1.89    小松市末広運動公園の南側、市民病院に近い。公園駐車場のふちに在り。  確認 
64  小松  10.27  電子  電子基準点  北陸自動車道の海側。ふれあい健康広場の中に在り。小松市唯一の電子基準点。  確認 
65  焼橋  19.47    国道360号線小松空港線沿い 。小松商工会議所のビルの、屋上に在ると思われる。   確認には許可必要 未 
66  里川  120.52    鵜川町、ツイーンフィールズゴルフ場の東側、能美市との市境に在り。地図に三角点マーク無し。  確認 
67  河田  47.55    加賀産業道路沿い。国府台団地の中、産業道路沿いの藪の中に在り。  確認 
68  千代  4.37    千代町の北。鍋谷川近くの田圃の畝に在り。  確認 
69  小杉  4.69    千代町の北。能美市小杉町の東。能美市との市境の道路沿いにあり  確認 
70  白江  2.55    国道305号線、梯川に掛かる小松新橋の近く。上小松配水場の横に在り  確認 
71  長田町  3.27    JR明峰駅の東。長田町の東はずれの、道路交差点の隅に在り。鉄の蓋の中。  確認 
72  荒屋小  4.92    荒屋町、荒屋小学校の、正門横の校庭に在り。小松市最北端三角点かな。  確認 
73  犬丸  2.82    JR明峰駅の西。犬丸町、犬丸小学校の、グランドの隅の遊具広場に在り。  確認 
74  大島  2.80    JR明峰駅の西。小松市民センター周囲の、道路沿いにあり。  確認 
75  鶴ヶ島  4.04    安宅新南交差点信号の、交差点に在る筈。道路拡張工事で見当たらず。亡失してしまったの情報あり。  未 
76  安宅  15.33  二堂山  安宅河口。安宅の関所跡、住吉神社の近くの頂上に在り。地図に山名無し。ふるさと100山の最低標高山。  確認 
77  小松  10.68  天守閣  丸の内町、小松高校のグランドの隅。小松城址天守閣の石垣の上に在り。  確認 
78 鵜川町  7.79      確認 
79  遊泉寺町  23.47      確認 
80  原町  41.80      確認 



小松市の隣の加賀市の全三角点の調査

加賀市の低山徘徊部の太田さんより、加賀市の「全三角点」の探訪記録を頂いた。
私もいつの間にかだいぶ探している。これをついでに少しでも埋めてみよう。
登山路の無い山は難しくてだめだが、せめて平地のものは探そう。

1・ 砂田 2・新保  3・原治郎山  4・新柴山 5.一白(石不明)
6・篠原新  7・手塚山  8・寺森  9・尼御前  10・柴山潟 
11・高塚  12・片山津  13・野田  14・小塩辻  15・田尻 
16・宮  17・黒崎  18・美和野  19・大山  20・分校 (チハカ山)
21・加茂  22・上河崎  23・金ヶ城  24・上福田  25・山明 
26・宇谷  27・河原  28・星戸  29・南郷  30・上木 
31・瀬越  32・笠取山  33・橘  34・右 (大蛇山) 35・花房 
36・日谷  37・山代 (石無し?) 38・横北  39・別所(別所山)  40・水谷 
41・二ノ谷(寺尾観音山)  42・奥谷  43・峠(加賀山)  44・大平(熊坂妙高山)  45・尾俣 
46・足谷  47・こおろぎ町  48・山中  49・紺谷ノ上  50・大溝ノ上(蟹ノ目山)
51・菅谷  52・加里安(刈安山)  53・風谷  54・向谷  55・深谷 
56・津部田谷  57・西住  58・恵良岳  59・富士写ヶ岳  60・小杉 
61・三原(鈴ヶ岳)  62・高倉(加賀高倉山)  63・小大日(小大日山)  64・菅倉  65・伏拝(小倉谷山) 
66・池洞  67・三つ尾  68・毛無     



私の住んでいる石川県の一等三角点の調査
石川県に一等三角点は、16個あるようです。
富山県氷見市との県境に「高坂山」がありますが
高坂山は富山県の三角点として数えるようです。
もう埋めるのは無理かな。

 1 丸山 (宝立山)  2 鉢伏山 (鉢伏山)  3 天元寺山 (遍照岳)  4 下山村 (三蛇山)
 5 清水山 (清水山)  6 医王山 (奥医王山) 7 富士写ヶ岳(富士写ヶ岳)  8 宝達山 (宝達山)
 9 白山 (白山御前峰)  10 専光寺  11 大笠山(大笠山)  12 河内岳 (河内岳)
 13 沖波山 (沖波山)  14 舳倉島  15 大島  16 御厨島
 17 高坂山